株式会社アイメック
山梨県笛吹市御坂町成田2,739-2
TEL 055-262-7711
FAX 055-262-7717
MAIL imec@olive.ocn.ne.jp
| HOME | ABOUT US | E-mail | 












株式会社アイメック
山梨県笛吹市御坂町成田2,739-2
TEL 055-262-7711
FAX 055-262-7717
MAIL imec@olive.ocn.ne.jp




 I-SYSTEM(設備保全・業務用機器管理システム)のご紹介
 国際競争の中で各企業の機械稼働率の向上、原材料費及びエネルギーコストの削減、 労働効率の改善、等が進められております。これらの原点、元になるのがデータの収集であり 分析であると確信致しました。また30年に及ぶ現場経験を元に、データ収集システムとして 弊社独自の開発を行い、設備保全業務用機器管理システムとして販売並びに周辺業務の 展開を開始致しました。


まずデータ収集のコンピュータ化によりどんなメリットがあるのでしょう?
  1. データに関し専門的な知識を必要としない。
  2. データの信頼性が向上する。
  3. データ収集する場所の特定に誤りがない。
  4. データの取り忘れが無くなる。
  5. データの蓄積が可能になり予測分析が可能になる。
  6. データ収集時間の短縮が図れる。
この様なメリットから適応される業務は下記のものが有ろうと思われます。
  1. 設備の保全に伴う運転データ収集。
    例)モーターの運転時間、電流値や各機器の運転圧力、流量、メータ値の読み取り又機械の運転状態の確認
  2. ISO取得企業やHACCP対応企業のデータ収集、保管、及び定型資料の作成。
    例)ISO、HACCP取得時の提出フォームに適応した書類の作成業務。
  3. コスト削減の元データの作成。
    例)電気、水道、燃料等の使用量を定期的に把握出来る為、省エネの推進がし易くなる。
以上のように、専門的な知識がなくても高度化された仕事が可能になり保全業務の計画化の推進 が図れます。またシステムをお買い上げ頂かなくても点検業務だけでもお受け致します。


先頭へ戻る
トップページへ戻る

 I-SYSTEMの適用例
お客様を定期的に訪問し、基本データの収集や運転状態の確認

結果を所定書式等に転写して報告

蓄積されたデータから機械の運転変化をドキュメンテーション(グラフ化)

別途、赤外線サーモグラフィによる温度分布の可視化と振動のデータ収集


価格例¥28,000-/月
週一回点検・点検箇所80ポイントまで(グラフ表示20ポイント)を文書化して提出。
別途、赤外線サーモグラフィ、振動データのご提供等となります。

先頭へ戻る
トップページへ戻る

Base template by WEB MAGIC.   Copyright(c)2005 IMEC Ltd. All rights reserved.